映画・演劇・本・テレビ、なんでも感動、なんでもレビュー!

  1. 映画
  2. 9 view

「それでも生きる子どもたちへ」

今週末から始まる映画から、一つ紹介。
それでも生きるこどもたちへ
ジョン・ウー(中国)、スパイク・リー(アメリカ)、リドリー・スコット(イギリス)など、
各国の有名監督が、「子どもたち」をテーマに短編を提供しています。
もっとも衝撃的なのは、メディ・カレフ監督(アルジェリア)の「タンザ」。
監督が街で見かけてスカウトしたという少年ビラ・アダマは、
絶望の中で生きる子どもの緊張を、これでもかというほどリアルに表している。
特に、小学校を爆破しようとするラストの数分は、目が離せない。
作品として、もっとも完成度が高かったと思うのは、
ジョン・ウー監督の「桑桑(ソンソン)と小猫(シャオマオ)」。
テーマの性質上、ドキュメント・タッチのものが多い中、
唯一「寓話」としての世界をパーフェクトに形成、
美しい映像の中に子どもの、そして大人の心のヒダが刻まれ、
観終わった後の感慨が深い。
スパイク・リー監督の「アメリカのイエスの子ら」は、
また別の意味で衝撃的だ。
世界の大国、自由の国アメリカで、
いまだにHIV感染者がこんなふうに見られているなんて。
「ブルー・ジプシー」(モンテ・ネグロ)、「ビルとジョアン」(ブラジル)、
「ジョナサン」(イタリア)などが、
行き場のない子どもたちのささくれた日常を描きながら、
どこか楽天的で生きるエネルギーに溢れているのに比べると、
アメリカを哀れにさえ感じてしまう。
子どもは誰でもキラキラした可能性をもっている。
その「キラキラ」は、
どんな状況にあっても、ちょっとしたことで浮かび上がってくる。
その一瞬をとらえた短編の数々。
「人間がいるからいけない。人間なんて、滅びちゃえばいいんだ」
というのはたやすいが、
この子たちに、ちょっとでもいい「未来」をあげたくなる、そんな映画だ。
オトナがしっかりしなくちゃ、ね。
6月9日から、東京・渋谷のシネマライズ他で、全国公開。

映画の最近記事

  1. 「三島由紀夫VS東大全共闘 50年目の真実」

  2. 紀里谷監督のインタビュー記事をアップしました

  3. 「FOUJITA」~藤田嗣治の戦争画を考える

  4. ガメラ、ゴジラのいる映画館前のレッドカーペットを歩く

  5. 「ザ・ウォーク」

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/nakanomari/gamzatti.com/public_html/wp-content/themes/zero_tcd055/comments.php on line 145

PAGE TOP