映画・演劇・本・テレビ、なんでも感動、なんでもレビュー!

  1. 舞台
  2. 10 view

「菅原伝授手習鑑」@大阪国立文楽劇場(2)菅丞相

菅丞相といえば、私にとってそれは片岡仁左衛門なのです。
だから、はっきり言って、文楽のお人形の、孔明のかしらにはちょっと違和感。
でも今回、そんな「お顔」云々ではなく、
この菅丞相というお役がどんなに大変か、心の底から思い知った。
品格と威厳と、絶対正義と、下々から慕われる慈愛と、
その上神がかりにさもありなんと納得できるような器量。
こりゃ、仁左衛門だからできるのであって、
ニザ様が、いつもこのお役をなさるときは、
身を浄めて臨まれるという意味がよくわかった。
これ以降歌舞伎でも誰ができるのか、すごく心配。
というのも、今回菅丞相の語りには、どの段もまったく満足できなかった。
通しということで、大夫、フルキャストなわけです。
引退狂言の住大夫は桜丸切腹、
嶋大夫はオーラス寺子屋を90分語りまくり。
どちらも菅丞相は出てこない段。
「天拝山の段」は迫力はあったけど、
ここは通常の菅丞相とは趣が違う。
大内、筆法伝授、道明寺でのいずれも菅丞相の佇まいは、
平板で畏敬を催す無言の気迫に欠け
若き(あるいは中堅の)大夫には荷が重かった様子。
この菅丞相、
決して「素敵なおじさま」じゃないんです。
「悪いことしてなければ大丈夫。絶対神様が見てるから」の一辺倒で、
その上どんなに可愛い身内でも家来でも「一個でも悪さしたら許さない」厳しさ。
理論武装だけは後ろから刺されないよう、ものすごく用心深いんだけど、
「自分の潔白を保つためには身内も切る」の残酷さがあって、
そのため源蔵も勘当されるし、
苅屋姫とも会おうとしない。
この、能面のような冷徹さが、昼の部ラスト「丞相名残の段」の最後でのみ破綻する。
…ここ、ニザ様が最高でありまして、
今回の文楽ではまったく心が動きませんでした。
それよりも、
姉妹を助け、夫に殺される立田姫が最高。
これは人形遣いの勘彌がよかった!
寺子屋では源蔵の和生、松王丸の勘十郎もさることながら、
千代の紋壽が素晴らしかったです。

舞台の最近記事

  1. 内博貴主演「シェイクスピア物語」

  2. 演劇界休刊の衝撃

  3. 動画配信を始めました。

  4. 「桜姫〜燃焦旋律隊殺於焼跡」@吉祥寺シアター

  5. 8月・カンゲキのまとめ

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/nakanomari/gamzatti.com/public_html/wp-content/themes/zero_tcd055/comments.php on line 145

PAGE TOP