- ミュージカル・オペラ
- 20 view
「妊娠させて!」
マルシア、今井清隆、鈴木ほのか、福井貴一、ANZA、そして三矢直生。何を想像します?ファンテーヌ、ジャン・バルジャン、コゼット、アンジョルラス、エポニーヌ…
マルシア、今井清隆、鈴木ほのか、福井貴一、ANZA、そして三矢直生。何を想像します?ファンテーヌ、ジャン・バルジャン、コゼット、アンジョルラス、エポニーヌ…
宝塚とは、不思議な装置だ。ストイックなまでに前時代的な修業時代、「清く、正しく、美しく」をモットーにした女の園。ところが、そこから生み出されるのは、す…
「モーツァルト」といえば、「アマデウス」。私の中にはそんな思い込みがあった。だから、今まで2回行われているこの帝劇ミュージカル「モーツァルト!」公演に私は…
ステージの上に珠玉の人間模様が繰り広げられれば、たとえ始まって5分10分でも、人は涙を流すことができる。8/29(土)、30(日)の二日間、東京フォーラムC…
「国際連合活動支援クラシックライブ協会」については、先日「環境ミュージカル 森は生きている」をご紹介しました。その時、ちょっと触れた音楽劇『赤毛のアン』の東…
暑い毎日が続いています。これって地球温暖化のせい?「今年の夏は特別」などと言っていられなくなってきました。中国の工業発展があまりに急激で、環境汚染がその…
渋谷のオーチャードホールで始まったばかりの「ヘアスプレー」。2002年にブロードウェイで公開されて以来、今もロングランが続いているという大ヒット作。TVでや…
今を去るウン十年前、「エルサレム」と「ジャポネスク」どっちをみようか悩んだ挙句、結局「エルサレム」にした理由は「なんで、キリストに歌舞伎メイク?」この不可…
プッチーニのオペラになって、世界のスタンダードになった「蝶々夫人」。その後映画にもなり、またミュージカル『ミスサイゴン』は、同ストーリーをベトナム戦争中の…
森繁久弥と洋物ミュージカル、という取り合わせが、どうも腑に落ちず、ものすごいロングランだということは知りつつ、結局森繁テヴィエは観ずに終わってしまった若かり…