映画・演劇・本・テレビ、なんでも感動、なんでもレビュー!

  1. その他のカルチャー
  2. 11 view

加賀美幸子さんの「NHKアーカイブス」に幕

日曜の夜は、ついつい夜更かし。
気がつくと、12時をまわっている。
よせばいいのに、風呂上りにちょっとテレビをつけてみる。
すると、
子どもの頃見ていたなつかしい番組が流れているではないか!
ドラマの時もあるけれど、
私は「新・日本紀行」や「明日への記録」といったドキュメンタリーをやっていると、
特に魅入られてしまう。
「ちょっと」のつもりが、結局最後まで。
解説は、加賀美幸子さんだ。時にゲストも登場。
その番組をやっていた頃の話に花が咲く。
さて、寝よう、と思うと、もう1本。
アーカイブスの「危険」なところは、番組1本では終らないところ。
一つのテーマでいろいろな番組をやるのである。
結局、最後の最後まで見てしまい、寝不足のまま月曜に突入!
…というのが、よくあるパターンだった。
その「NHKアーカイブス」が、
4月から土曜の午前中に引越す。
司会も加賀美さんから他の人に替わることとなった。
最終回とは知らず、
3/30の夜も、やはり風呂上りに途中から見始めたアーカイブス。
加賀美さんの姿を見ながら「加賀美さんも、歳をとったなー」と感じたところだったので、
仕方がないことなのかもしれないけれど。
でも、私は加賀美さんの語りが好きだった。
静かで、声高に訴えることは何もなく、
しかし、見据えているものの確かさが声の強さ、深さ、確かさからにじみ出てくる。
「読んで」いるようでいて、「書いて」いる感じ。
すべてが彼女の言葉として伝わってくるのだ。事実も、意気込みも。
今回は、「現代の映像」というドキュメンタリーが主で、
昭和40年前後の日本の都会や地方の様々な日本の様子が映し出された。
その中の「野菊のたより」という番組には、
本当にいろいろなことを考えさせられた。
中国山地の山間地帯で年老いた祖母と暮らす、
21歳の女性がペンフレンドに宛てた手紙を紹介する形で番組は進む。
10年前に祖父を亡くした彼女は、祖母と山羊と自分の2人と1匹で暮している。
病気がちになった祖母と二人、山の中の小さな小さな荒れた土地を耕しながら、
たまに祖母を残して近くの飯場にでかせぎに行く。
荒くれの男たちのご飯を作って「かあちゃん、かあちゃん」と呼ばれ、
時には握り飯を200個作るのに徹夜もする。
彼らに混じって大工仕事のようなこともするし、事務もやる。
21歳の自分が、「かあちゃん」と言われるその生活を短歌にしたためながら、
彼女は「どうしてこんな…」という絶望感を封印し、
未来に希望を持っていることを高らかに宣言する。
「あれほど行きたかった高校に行けず」と書きながら、
「どんなところでも勉強はできる」と仕事の合間に読む夏目漱石の「それから」が映る。
もし祖父がもう少し生きていてくれていれば、高校に行けたかもしれない。
その前に、父と母が生きていたら、どんなに違う人生だったろうか。
幼い自分を育ててくれた祖父母のために、今は自分が祖母を養う。
祖父の墓石も、亡くなって10年、ようやく建てることができた。
その墓石を買う金を貯めるための10年間に、
彼女は一体どれくらいのものをあきらめてきたのだろうか。
昭和40年のことである。
彼女が生まれた昭和19年は、戦争末期だった。
彼女は今、どうしているだろう。
生きていれば、もう65歳に近い。
かなりの高齢に見えたおばあさんは、いつごろ亡くなったのだろう。
その後、彼女はどういう道を選択したのだろう。
「中国山地の山間に生きて百姓をする」自分に誇りを持っていると書いてはいても、
そこからどうしようもなく溢れ出る
「ここは私の居場所ではない!」という叫び・・・。
文学に長け、頭脳明晰でがんばり屋さんの彼女が
今、自分らしく生きていることを心から望む。

その他のカルチャーの最近記事

  1. 「知らない人」を入れることになったキアリス

  2. 朝ドラ「べっぴんさん」見てますか?

  3. 「乙女のポリシー」@美少女戦隊セーラームン

  4. 「あさが来た」と「エースをねらえ!」

  5. 朝ドラ「あさがきた」がスカーレット・オハラな件

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/nakanomari/gamzatti.com/public_html/wp-content/themes/zero_tcd055/comments.php on line 145

PAGE TOP