- 舞台
- 24 view
近松座三十周年記念公演「曽根崎心中」等@アプリコホール
「曽根崎心中」は江戸時代、実際にあった心中事件をもとに作られた近松門左衛門の人形浄瑠璃で、当時、爆発的な人気を博し、まねての心中事件が横行、とうとう上演禁…
「曽根崎心中」は江戸時代、実際にあった心中事件をもとに作られた近松門左衛門の人形浄瑠璃で、当時、爆発的な人気を博し、まねての心中事件が横行、とうとう上演禁…
「薮原検校」は、井上ひさしの作品。以前、蜷川幸雄演出、古田新太主演で観ています。今回は、栗山民也演出、野村萬斎主演。どちらがどう、ということではなく、や…
いつもエラそうなこと書いてますが、恥ずかしながら「スーパー歌舞伎」は初めてナマで観ました。何がすごいって、美術・舞台装置がすごい。背景の絵がすごい。最初…
襲名披露公演の演目が発表されたとき、世間は「ヤマトタケル」一辺倒の報道となりました。でも、私はどちらかというと、「義経千本桜」が見たかった。5月ゴールデ…
6/16に昼を、6/25に夜の「ヤマトタケル」を、見てきました。16日の口上は、やはり猿翁がしっかりとした口調で語っていたのが印象的でした。今日は、市川中車…
実は、5月にオーチャードホールでも観ています。なぜそのとき、リアルタイムでレビューを書かなかったかといえば、なんか、納得いかないものがあったから。オーチャ…
本日、初日です。なかなかいいですよ~!河竹黙阿弥が幕末に書いたものが原作ですが、脚本が宮藤官九郎。というわけで、歌舞伎ファンには歌舞伎座さよなら公演の「…
遅ればせながら、5月のカンゲキのまとめをば。【歌舞伎】平成中村座「五月大歌舞伎」(昼の部)@平成中村座「五月大歌舞伎」(昼の部)@新橋演舞場「五月大歌舞…
よかった!目に焼き付けた仁左衛門の一世一代の与兵衛の完成度とはまた違った、「初犯」を目撃した感あり。仁左衛門は1つの殺しの中に、殺人者の気持ちすべてを入れ…
今日のお昼に放映されていました。やはりすごい!特に、高僧として出てくる前半の殺気はただものじゃない!そしてお囃子がよい。お囃子の演者もよいが、曲がよい。…