映画・演劇・本・テレビ、なんでも感動、なんでもレビュー!

  1. 最近の記事
  1. 舞台
  2. 22 view

「二月花形歌舞伎」(夜の部)@松竹座

昼の部があまりに面白かったので、この座組みで千本桜もどこまでいけるかどうしても見たくなり、続けて夜の部のチケットを購入。「すし屋」の段、出来がよかった。…

  1. 舞台
  2. 12 view

「二月花形歌舞伎」(昼の部)@松竹座

「大當り伏見の富くじ」は、文字通り、大当たりの興業である。これは大阪世話物を元として松竹新喜劇でも扱っている本を今回「大阪の人を絶対笑かす歌舞伎にしてみせ…

  1. 舞台
  2. 20 view

1月のカンゲキのまとめ

今年から、カンゲキのまとめの書き方を少し変えようと思います。といっても、そんなに変わらないかもしれないけど(どっちなんだ?)【ミュージカル・音楽劇】「ボ…

  1. 舞台
  2. 24 view

2011年を振り返って

今年は、3月11日に東日本大震災が発生しました。地震や津波による被害にとどまらず、直後から福島第一原発でのメルトダウン事故もあり、現在も放射能が放出してい…

  1. 舞台
  2. 28 view

12月・カンゲキのまとめ

1年を振り返る時期となりました。まずは、12月のカンゲキのまとめを。【舞台】12/1 歌丸・円楽「二人会」@横浜にぎわい座12/2 扉座「こうやたかお…

  1. 舞台
  2. 26 view

「元禄忠臣蔵」@国立劇場

真山青果の「元禄忠臣蔵」の一段、豊綱卿と富森助右衛門を描く「御濱御殿豊綱卿」を観ると、いつも、豊綱卿と新井白石(勘解由)の問答のところで、寝てしまう私。…

  1. 舞台
  2. 15 view

平成中村座十二月大歌舞伎(昼の部)

中村座は26日が千秋楽ですが、ぜひぜひご覧あれ!若い力の放つ今でなくては見えないものがたくさん観られます。「車引き」「賀の祝い」では、そうそう、松王丸…

  1. 舞台
  2. 35 view

顔見世興業東西合同大歌舞伎@京都南座

藤十郎の「隅田川」が素晴らしい。前半の、緊張した無表情と、求めていたわが子らしき話を聞いたときのかすかな指の動き、そして、その死を信じたくなくて彷徨う狂…

PAGE TOP