- 舞台
- 12 view
「お前は仇じゃ」@宮沢茶々
大地康雄の柴田勝家が死んでしまってからというもの、日曜夜といえば大河ドラマ「江(ごう)」ではなく、日曜劇場「仁(JIN)」を連想する今日このごろ。とはいえ…
大地康雄の柴田勝家が死んでしまってからというもの、日曜夜といえば大河ドラマ「江(ごう)」ではなく、日曜劇場「仁(JIN)」を連想する今日このごろ。とはいえ…
三五郎(実は千太郎)に勘太郎、小万(実はお六)に菊之助、源五兵衛(実は不破数右衛門)に橋之助。小万の菊之助が素晴らしい。妻を苦界に沈めても親の勘当を解い…
イギリスに留学していたころの夏目漱石、まだ漱石になる前の、夏目金之助を描いたこの作品。とにかく、浅野和之を見るだけでも価値がある。1人で11役をこなす。…
岡幸二郎のアンジョルラスを一度聞きたくて、行ってまいりました。噂に違わぬ、素晴らしさ。歌声が、というより、存在そのものが、アンジョルラス。彼は当時の「民衆…
久々、堪能させていただきました!ジュリエットのロベルタ・マルケスは初演DVDでもタイトル・ロールを踊り、非常に好評だったことから、そのときは康村さんの回を…
明治座の若手花形歌舞伎は、昼は亀治郎の「狐忠信」が話題。染五郎と七之助による「封印切」も。私が見た夜の部は「牡丹燈籠」と「高杯」で、「牡丹燈籠」では染五…
大好きな中村歌昇さんが、中村又五郎を襲名することに決まりました。九月の秀山祭が襲名披露となるそうです。二代目又五郎さんというのは、ワキに徹しながら誰もが一…
4月2日に帰国してから以降のカンゲキのまとめです。【舞台】4/7 「トップガールズ」@シアターコクーン4/17 「五月大歌舞伎」@新橋演舞場4/17 「…
松尾スズキが演出、秋山菜津子がブランチ、池内博之がスタンリー。これは見なくては!と意気込んで行きました。今回、私の収穫はオクイシュージのミッチ。すご…