- 舞台
- 24 view
TMAの1年を考える@海の日イベント
去年の今頃からTMAの4期生をずっと見てきた。1年経って卒業生となった彼らを見ると、この一年で大きく成長したことがよくわかる。4期生の最初の試演会と同じ演…
去年の今頃からTMAの4期生をずっと見てきた。1年経って卒業生となった彼らを見ると、この一年で大きく成長したことがよくわかる。4期生の最初の試演会と同じ演…
歌で青山郁代、演技で関谷春子、そしてダンスでは、4期生のグループ「see☆sea☆フォッシー」がよかった。「シカゴ」「オール・ザット・ジャズ」など、フォ…
「歌」で引きつけられたのが青山郁代なら、「演技」で圧倒されたのが関谷春子。いしばしまさこ(漢字不明)作・演出の「Some Girls」という2人芝居で1人…
昨年に続き、今年も行ってまいりました。第一部 卒業生グループ第二部 現役5期生おひろめ第三部 卒業生グループ今回、もっとも完成度が高いと思ったのは4期…
7月11日に見てきました。「名月八幡祭」「文屋」「金閣寺」「名月八幡祭」の三津五郎が素晴らしかった!深川の芸者美代吉(福助)に惚れてしまった越後の縮商人新…
光一くんの熱烈ファンから強いお誘いを受け、今回初参戦させていただきました。今までもDVDは(もちろん、その方から差し出され)拝見し、そのレビューも書かせて…
国際演劇評論家協会(AICT)日本センターが、AICT演劇評論賞の授賞式と関連イベント「シアター・クリティック・ナウ2010」を7月19日(日・祝)に座・…
アメリカ中部の小さな町の小さな裏庭を舞台に、老境にさしかかった4人姉妹とその連れ合いや子供たちをめぐる、ハートフル・コメディ。裏庭をはさんで肩を寄せ合うよ…
昨日は、ルジマートフのことしか書きませんでしたが、ほかで目を引いた人は、まず岩田守弘さん。ルジマートフに「阿修羅」を振り付けた人ですが、ボリショイのダンサ…