映画・演劇・本・テレビ、なんでも感動、なんでもレビュー!

  1. 舞台
  2. 22 view

「六代目中村勘九郎襲名披露」(夜の部)@新橋演舞場

口上付の夜の部は大人気で、なかなかチケットをゲットできませんでしたが、
歌舞伎の神様は私を見捨てず、定価以下で譲ってくださる方がいて
観劇することができました。
「鈴ヶ森」は、
「お若いの、お待ちなせえ」の科白で有名ですが、
幡随院長兵衛に中村吉右衛門、白井権八に中村勘三郎という豪華キャスト。
この2人、ずっと共演がなかったということで、大変話題の顔合わせとなりました。
なんといっても吉右衛門の名調子が素晴らしく、
江戸の親分の懐の深さを満喫!
勘三郎の権八は若々しく美しく、妖しく切れる感じがよく出ていました。
「じいさんばあさん」は、
歌舞伎座で観た玉三郎と仁左右衛門の名芝居が忘れられず、
福助、三津五郎で同じ感動が得られるか、ちょっと心配でしたが、
新悟・巳之助の若夫婦や弟・扇雀の好演もあって、
しみじみほのぼの、あったかい気持ちになれました。
とはいえ、いかにこれらの演目が素晴らしくても、
「春鏡鏡獅子」の勘九郎の見事な出来の前には、
すべてが前座、すべてが添え物に見えてしまう!
共演者にも観客にも、期待以上のものを示した勘九郎は偉い!
襲名披露公演は、こうでなければ!というお手本のような公演なのです。
弥生の舞の一つひとつに隙がなく、かつドラマがあって、
どの舞も面白い。
「弥生」という人柄、いやいや引き出されて、でも矜持を持って踊る様、
獅子頭が勝手に胡蝶に反応して血の気が引く様、
それぞれに感じた。
そして後半の獅子が、これまたすごい!
若さ、力強さ、勇壮さだけでなく、人間ではなく「精」としての動き、気迫。
その舞に、絶品のお囃子が絡まって加速する。
鏡獅子が人々から愛され、繰り返し上演される理由を体感した感じがしました。
すべての演者が最上の技と気迫で競演することでのみ、
鏡獅子は成功するのです。
やってる方も、のってのって楽しかったと思いますよ。
貴重なチケットを譲っていただき、感謝します。

舞台の最近記事

  1. 内博貴主演「シェイクスピア物語」

  2. 演劇界休刊の衝撃

  3. 動画配信を始めました。

  4. 「桜姫〜燃焦旋律隊殺於焼跡」@吉祥寺シアター

  5. 8月・カンゲキのまとめ

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/nakanomari/gamzatti.com/public_html/wp-content/themes/zero_tcd055/comments.php on line 145

PAGE TOP