2007年 5月
- 最近の記事
- 映画
- 20 view
「しあわせ」(Les Hasards et Coincidences)
しあわせ原題Les Hasards et Coincidencesクロード・ルルーシュ監督。子どもをなくした母の悲しみの深さと再生を綴ったロードムービー…
- 映画
- 10 view
「12人の優しい日本人」
「日本にも陪審員制度があったらどうなるか」というコンセプトのもと、三谷幸喜がこの話を書いたのが1990年。もちろん名作「十二人の怒れる男たち」を下敷きにした…
- その他のカルチャー
- 30 view
「サンクトペテルブルグ国立ロシア美術館展」
今上野の美術展といえば、レオナルド・ダ・ビンチの「受胎告知」に人気が殺到しているようです。国立博物館の前は長蛇の列のようで、「3時間待った」という話も聞きまし…
- 舞台
- 22 view
アクロバティック白鳥の湖
「白鳥の湖」というバレエを観に行く、と思ってはいけない。あくまで「アクロバティック」白鳥の湖。チャイコフスキーの緻密でドラマチックな曲・曲・曲に乗って、次…
- 映画
- 17 view
「ロード・オブ・ザ・リング」(全三部作)
ロード・オブ・ザ・リング「ロード・オブ・ザ・リング」は、トールキンが書いた児童文学の金字塔「指輪物語」の映画化である。世界を支配できる力を持つ指輪を「悪」…
- 映画
- 11 view
「ユー・ガット・メール」
ユー・ガット・メールメグ・ライアンとトム・ハンクスの共演した、Eメールの匿名性を仕掛けとしたすれ違いドラマ(1998)。お互い心を開ける相手としてメールの…