- 舞台
- 22 view
市川團十郎の熊谷直実@国立劇場
團パパの直実、よかった~。東蔵の藤の方、魁春の相模も素晴らしかった!熊谷陣屋の、いつもはやらない前段のところもあって、相模の人物造形がいっそう際立った! でもと…
團パパの直実、よかった~。東蔵の藤の方、魁春の相模も素晴らしかった!熊谷陣屋の、いつもはやらない前段のところもあって、相模の人物造形がいっそう際立った! でもと…
【歌舞伎】花形歌舞伎(昼の部)@松竹座花形歌舞伎(夜の部)@松竹座中村勘九郎襲名披露公演(昼の部)@新橋演舞場中村勘九郎襲名披露公演(夜の部)@新橋演舞…
若い世代に、それもほぼ無名の俳優達に、どこまでこの作品ができるのか。それは、あの蜷川幸雄にしても、一種の賭けであったと思う。彼は、使命感から賭けをした…
映画「ジーザス・クライスト・スーパースター」あれからウン十年経っても、テッド・ニーリーはジーザスである。ジーザスファンの、ペルシャ猫さんのブログから最近…
「ロックミュージカル」と敢えてつけさせていただきました。そして、もう一つ言わせていただければ、ロックできてなかったロックミュージカルだったな、と。そのま…
たしか、以前は「大ホール」だったような気がしますが、「オペラパレス」って名前になっておりました。私はヴィクトル・ユゴーの「ノートルダム・ド・パリ」について…
昼、夜とも観劇してまいりました。(夜の部は別に書いています)勘九郎、恐るべし、です。今日は、昼のほうの感想を。昼は、とにかく「土蜘蛛」です。「土蜘蛛」の…
口上付の夜の部は大人気で、なかなかチケットをゲットできませんでしたが、歌舞伎の神様は私を見捨てず、定価以下で譲ってくださる方がいて観劇することができました。…
三島由紀夫の「金閣寺」は、その描写力の緻密さ美しさにおいて、これに並ぶものはないと思うくらいずば抜けた作品です。それを宮本亜門が、どのように劇化するのか??…
「世紀の舞台を見逃すな!」……と、2人の演劇通に言われたので、これは絶対行かねば!と思ってチケットを取りました。行ってわかったこと。古田新太という役者は、…