映画・演劇・本・テレビ、なんでも感動、なんでもレビュー!

  1. 舞台
  2. 18 view

「新春浅草歌舞伎」夜の部@浅草公会堂

今年の初歌舞伎は浅草から。
夜の部は愛之助/七之助の「壷坂霊験記」と
亀治郎/七之助/亀鶴の「黒手組曲輪達引」。
「壷坂霊験記」は、以前三津五郎と福助で見たので、
それとの比較になってしまうのだけれど、
前半は夫婦の愚痴の言い合いみたいなものをうまく表現していた
三津五郎/福助のほうが味わいがあった。
でも後半、観音様のご利益で澤一の目が開いたところからは、
愛之助が非常に細やかな解釈で、とてもよかったと思う。
目が開いたからといって、すぐに妻の顔がわかるわけでもないところ、
だんだんと妻の美しさに見ほれて喜ぶところ、
川面に映った自分の姿をまじまじと見るところ、
見えるようになった喜びに浮かれつつ、
今まで自分を支えてくれた杖に心から感謝するところ……。
澤一さんっていい人だな~って思える清清しい幕切れだった。
七之助は、世話女房役にはまだ年季が要りそうですが、
「黒手組曲輪達引」のほうの揚巻さんは、とっても輝いていた。
また、鳥居新左衛門の亀鶴も悪役らしさ全開で、隙なし。
かっこいいけど憎らしいってむずかしいと思う。
そして亀治郎は……。
早変わりの見事さもあったけれど、
三枚目が権九郎が抜群の出来。
勘三郎的な笑いのツボとカンのよさが際立った。
花川戸助六役でも大活躍ではあったが、
小柄なのがちょっと気になった。
そこは女形では長所となる線の細さ、
声も体も大きくみせようと頑張るけれど、いっぱいいっぱいな感じは残る。
今回は立ち役のみだったので、
亀治郎を見た!という満足感は半分おあずけくったような気分ではある。
若いファン、ビギナーファンも意識してか、
途中で福山雅治のライブまで登場する楽しい仕掛け満載でした。
昼の部の「三人吉三」「独楽」は見ていないので、
全体的なことはいえないのだけれど、
スケール感や安定感では、昨年の浅草歌舞伎のほうが上だったような気がする。
オーソドックスな味をしっかり出せる勘太郎がいないことがやはり大きいか。
その中で、
白酒売りの寿猿はさすがベテランの味。
何がどう、というインパクトのある演技ではないのだけれど、
何気ない動作やセリフの一つひとつに自然な感情がしっかりとおさまっている。
いつもは見過ごしがちなこうした脇の地味な力が
歌舞伎の世界観を作っているのだということが改めてわかるのも
若手の舞台ならではなのかもしれない。

舞台の最近記事

  1. 内博貴主演「シェイクスピア物語」

  2. 演劇界休刊の衝撃

  3. 動画配信を始めました。

  4. 「桜姫〜燃焦旋律隊殺於焼跡」@吉祥寺シアター

  5. 8月・カンゲキのまとめ

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/nakanomari/gamzatti.com/public_html/wp-content/themes/zero_tcd055/comments.php on line 145

PAGE TOP