映画・演劇・本・テレビ、なんでも感動、なんでもレビュー!

  1. 舞台
  2. 14 view

新春浅草歌舞伎(夜の部)

今月の歌舞伎は盛りだくさん。
歌舞伎座でのさよなら公演では団十郎や勘三郎が、
国立劇場では菊五郎や菊之助が、
新橋演舞場では海老蔵や獅堂が、
そして浅草公会堂では勘太郎・七之助・愛之助・亀治郎らが。
一体どれに足を運べばいいのか。
もちろん全部行ける人はいいけれど。
さよなら公演もとうとう最終コーナーをまわった歌舞伎座は、
なんとチケットを値上げするし、
ほんとうに困ってしまう。
結局、私は歌舞伎座と浅草に行くことにした。
夜の部は勘太郎主演で「奥州安達原(おうしゅう・あだちがはら)」から
「袖萩祭文(そではぎさいもん)」の場と、
亀治郎主演で「悪太郎」。
亀治郎の悪太郎が出色の出来。
舞の力のたしかさで、泥酔した悪太郎の足元のおぼつかなさを見事に表現。
客席の注目を一気につかむと、
なまあくび一つ、セリフのテンポ一つで緊張の糸を自在に操るところが心憎い。
また、悪太郎にからまれる修行者の智連坊を演じた中村亀鶴もよかった。
私は亀鶴という役者をしっかりと見たのは今回が初めてで、
口跡もよければ顔もよく、仕草も上品かつメリハリがあって好ましい。
これから注目していきたいと思う。
「奥州安達原」のほうは、入り組んだ話の一場のみ上演というハンディを、
芝居前の口上で他の段のあらすじを述べるなどして
舞台に入りやすくする工夫はあったものの、
肝心の役者の芝居がまだこなれず、
段取りが透けて見えてしまうところに力不足を感じた。
自分の父を敵の一味として狙う男に惚れてしまった薄幸の娘・袖萩と
その袖萩が惚れた男・阿倍貞任の二役と、
その貞任が敵陣に乗り込むときの変装・桂中納言教氏も演じる勘太郎は、
蝦夷の荒々しい武将と公家っぽい桂中納言との演じわけはよかったものの、
袖萩が少々いただけなかった。
特に「祭文」で三味線にのせて切々と身の上を歌い上げるという、
肝心の場面が弱い。
貞任の敵である義家(七之助)も
なんで貞任やその弟の宗任(愛之助)を最後に逃がそうとするのか、
セリフに抑揚がなく、気持ちのゆれがまったく見えなかった。
「悪太郎」のほうが圧倒的によかった背景には、
一つに会場の大きさがあると思う。
歌舞伎座よりこぢんまりした浅草公会堂では、
能に主題を得た悪太郎のような簡素なつくりの作品のほうが落ち着く。
回り舞台もない中での舞台転換など、
大道具小道具を駆使する「奥州安達原」は
黒子の出番も多くて物語りの流れを断ち切ったりもしていた。
「悪太郎」では鳴り物も調子がよかった。
お囃子と舞い手との呼吸がとても合っていた。
若手による公演だが、とにかく亀治郎は一流だと再確認。
役作りにひとひねり自分らしさを加える余裕が既にある。
文字通り、役者がちがった。

舞台の最近記事

  1. 内博貴主演「シェイクスピア物語」

  2. 演劇界休刊の衝撃

  3. 動画配信を始めました。

  4. 「桜姫〜燃焦旋律隊殺於焼跡」@吉祥寺シアター

  5. 8月・カンゲキのまとめ

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/nakanomari/gamzatti.com/public_html/wp-content/themes/zero_tcd055/comments.php on line 145

PAGE TOP